2017 10月 25 13:35:50 遊びながら学ぶ 最近こちらのゲームにはまっていて、もう1か月くらい続けています。 集めてきた素材を売ったり加工したりしてお店に並べ 売れるのを待つ。同じように遊んでいる他プレイヤーから欲しいものを買う。 やることはそれだけのゲームです。 私は数字を扱うのが苦手なので最初は適当にやるつもりでした。 ただ同然で拾ってきたものを一段階加工して売るくらいなら大して計算しなくてもよかったからです。 でもやっぱり続けていると、もっと色々なものを作ってみたい…。 そうすると自分で集めきれない素材を他所のお店から購入するしかない。 そうなってくると、どうしても何となくでは計算できなくなってきていました。 いつの間にか本格的にExcelに計算式を入れている自分がいました。 まさか嫌いな数字を遊びで扱う日が来るなんて…。 慣れない作業をぽちぽち行っていたら、簿記の資格を持っているパートナーが利率の出し方を教えてくれたので 今はこんなに立派な表を片手に遊んでいます。 楽しみながらやるっていうことの大切さ、今更ながらに学んだ気がします。 タグ :ゲーム遊びアプリ
2017 10月 18 13:30:24 園芸の時間 秋は植え替えの季節です。雨も続いていてあまり条件はよくないですが 台風も近づいているようなので、寒くなる前に園芸に勤しむことにしました。 まずは6月にこのブログでも紹介しているこちらの寄せ植えの練習作品。 サボテンさんには変化がみられないのですが、他の多肉植物は室内管理している間に徒長して ひょろ長くなってしまったり、バランスが崩れてきていたので気になっていました。 もともと練習で作ったものでしたし、色々と寄せ植えに適したものを集めてきたので 本格的に「寄せ植えらしい」ものを作ることに挑戦しました。 それがこちら! 垂れ下がっているのは丸いのがピーチネックレスで、ハートの葉っぱのものがハートカズラです。 ネックレス系があると寄せ植えがお手軽に本格的になるのでオススメです。 こっそり先日紹介したトラディスカンティアの小さな芽も植えていたり。 こちらも育てば長く垂れ下がっていきます。 タグ :植物多肉植物寄せ植え
2017 10月 11 13:35:47 トラディスカンティアの水挿し 綺麗な薄紫のラインが魅力な人気の観葉植物「トラディスカンティア」 植物園に行った時に出会い購入した子です。 探していてもなかなか出会えず悲しい思いをしている人も多いようですね。 確かになかなか普通に販売しているところは見かけないかもしれません。 しかし実はこのトラディスカンティア、めちゃくちゃ発根しやすく増やすことは容易かったりします。 風の強い群馬の地では茎が折れてしまうことも多いのですが、それをそっと水に挿しておくだけで 1週間ほどでしっかりと根っこが出てきます。 つい勿体ないと思って水に入れてしまうので現在どんどん増えていっています。 もし家で育ててみたい方がいたらご来院の際にでもお声かけください! 我が家の水挿しでよければお譲りします。 タグ :植物トラディスカンティアプラントハンガー
2017 10月 4 18:05:45 パクチー栽培はじめました 好き嫌いの分かれるパクチーですが、私は好きです。 でもスーパーなどでたまに置いてある程度で欲しい時に手に入るわけでもなく 何よりほんの少量で結構なお値段ですよね。 ハーブ系は強いとも聞きますし、一度自分で育ててみよう!と思い立ったわけです。 さっそく吉岡のダイソーで小さなプランターを購入。 パクチーの種も2袋で100円でした。 植物栽培は初心者ですのでまずはインターネットで下調べ。 どうやら、パクチーの発芽率を上げるために外の硬い殻を割ってから撒くのが一般的なようですが 実際に試してみたところ、どうやらダイソーのパクチーの種は最初から外の殻を割ってくれているようでした。 なかなか大変な作業になりそうだったので助かりますね! 9月の末に種まきをしたのですが、1週間しないうちににょきっと顔を出したかと思えば あっという間にこんなに背が高くなりました。早い…! 窓辺で育てているのですが、すぐに窓際の方へ倒れていくので毎日向きを変えています。 1か月ほどで食べられるようになるとのことなので、月末が楽しみです。 タグ :植物ガーデニングパクチー