
2018年04月
すっかり花の季節ですね
今年は桜の季節があっという間に過ぎ去ってしまった印象があります。 4月に入ってからもかなり寒い日があったり、そうかと思えば一気に暖かい日が何日か続いたりと寒暖の差が激しく気が付けばもう4月も後半に入ろうとしていますね。最近はようやく暖かい日が安定して続くようになり風景の中に花もたくさん見られる景色になりました。 春といえば桜というイメージからか、私の中では春はピンクのイメージがあります。野口接骨院にも最近新しいピンクの花が仲間入りしています。




【後編】ハオルチアってどんな子?
またお立ち寄り下さいありがとうございます。 野口接骨院のガーデニングコーナーへようこそおいで下さいました笑 暖かくなってきましたのでお庭いじりもやりたくなる季節ですね。 早速ですが本編に入っていきましょう! 実は「ハオルチア 種類」で検索して頂ければ分かるのですが「厳選50種」というとんでもない数字が飛び出してきます。 「ハオルチア」は多肉植物の中のカテゴリーに過ぎませんので、その中に更に厳選した上で50種並ぶということから 多肉植物がいかに多種多様か想像して頂けるかと思います。 そういうわけですので、今回私からはハオルチアの触りについてだけご紹介になります。 大きく分けてハオルチアは「ぷくぷくとした姿」のものと「凛々しい姿」のものの2種類があります。 素敵なフリー素材の画像がありましたので、こちらをご覧ください。


【前編】ハオルチアってどんな子?
以前、新しい寄せ植えのお披露目記事を書いた時に 「可愛いアロエのような多肉があったけど、あれは何ですか?」という旨の質問をいただきました。 恐らく、この子のことだと思います(違ったらまた教えてください!)
