アーカイブ

2018年05月

試行錯誤のエアプランツ

植物が元気いっぱいの季節なので、近頃はぐんぐん成長するお花たちの話題が多かったですが 今回は久しぶりに年間を通して変化の少ない植物の話題です。 実はずいぶん前に一度紹介していた気がするのですが、我が家には少しだけエアプランツがいます。 エアプランツは、土に根差すわけではなく葉っぱから水分を吸収して生きている植物です。 流行り始めたころはその名称から水やりが必要ない!という 誤った情報が出回ってしまって枯らしてしまう人が続出したのだとか…。 私が購入したころには、間違いを訂正する情報がたくさん出てきていたので 頻繁に霧吹きでお水やりをしています。それでも、なかなか植物って難しいです。 お気に入りで大切にしていたのですがちょっと直射日光に当たりすぎたのか急に枯れてしまったり、 急に降り始めた雪の影響で枯れてしまったりと、失敗が続いています。 幸い、吉岡のダイソーには綺麗な多肉植物だけでなく元気なエアプランツも販売されているので すぐに2代目を育て始めています。   今回はその2代目のエアプランツ「イオナンタ」に関する嬉しい情報。 分かるでしょうか。 葉っぱの根元から葉っぱとは違う細い棒が伸びてきているのです。 エアプランツは基本的に根っこから栄養を吸収するわけではないのですが 調子がいいと根っこを伸ばして近くのものに掴まろうとする習性があります。 今までいくつも育ててきましたが根っこを伸ばし始めたのはこれが初めてです。 この画像は少し前のもので、現在は根っこが3本ほど長く伸びてきています。 この籠の中に掴まってしまうと大きくなってきたときに後で困るので そろそろ引っ越しさせた方が良いのかな?と色々考えているところです。

ハートカズラの花が咲きました

ハートカズラという植物をご存知でしょうか。 「カズラ」というのがつる草を意味する名称です。 ハートの形をした葉っぱをつける、つる草なので「ハートカズラ」と呼ばれています。 実はうちで一番元気なグリーンネックレスさんの上にお住まいです。 友人に勧めてもらった植物で、実際に園芸店で見てとても可愛かったので 思い切って購入に踏み切りました。 そろそろ1年になろうかというところでしょうか。 ずっとメキメキと蔓を伸ばしていく青々としたグリーンネックレスに比べて あまり変化の目立たないハートカズラだったのですっかり油断をしておりました。 ふと気が付くと何と花をつけていたのです! あまり、可愛い花ではありませんが…! これをきっかけに次々蕾が付き始めて、今は4つほど咲いています。 快適に過ごせているのか分からない子だったのですが 花を咲かせてくれて少しほっとしました。

敷島公園のばら園に行ってきました

土曜日に薔薇が見頃と聞いて早速敷島公園に出かけてきました。 今年は花が全体的に早め早めで開花してしまっていますが、薔薇も例外ではないようです。 一気に全て開花したという印象で、今ちょうど満開!という感じでした。 今週の19日から「ばら祭り」が始まるようなのですが、1週間たつと少し枯れるものが出始めそうです。 蕾もまだまだあるので、花自体は土曜日でも咲いていると思われますが 一番綺麗な状態を見たい場合は週末を待たずに見に行った方が良さそうです。 とっても暑い日になりましたが、いいお天気で植物たちは元気に輝いていました。

暑くなったり寒くなったり…

こちら前橋は連日の夏日が続いたかと思えば、ここ数日は雨が続き一度は仕舞い込んだ長袖の服をまた取り出すような状況でした。 野口接骨院でもまた暖房を使用しています。 連休明けにこのような気候で体調を崩されている方もいるのではないでしょうか。 野口接骨院内では、こう寒いと温かいラーメンでも食べたくなるという話が持ち上がりました。 ラーメンといえば、5,6年前に個人的にハマったのが「辛ラーメン」でした。 とにかく辛い!でも美味い!とお気に入りだったので、 ラーメンの話しを聞いて久しぶりに食べたくなって購入してきました。   辛いラーメン、寒いときは体が温まりますし、暑い時は汗をかけるのでまたいいですよね。 それで先日すごく久しぶりに辛ラーメンを食べたのですが、 何だか以前食べた時と違う、ような?思っていたのと違うような…?   そういうときってありますよね。 味覚が変わったのか商品の仕様が変わったのかは分かりませんが 何となく「こうじゃない」と思ったのでした。 でも辛ラーメンって何個かセットで売っているので、何とか美味しく食べようと思い色々調べてみました。 それで最終的にいきついたのがこちら! 辛ラーメンの牛乳煮込み!!   作り方は簡単で、辛ラーメンを煮込むときにお湯の代わりに牛乳を使うだけです。 後はお好みの具材を入れたら通常通り仕上げるだけ。 とろけるチーズなどがあれば一層美味しく出来上がります。 ピリ辛のイタリアン風味という感じでした。 辛いものが好きな方はこんなレシピも一度試してみて下さい。

GWは如何お過ごしでしょうか?

暦通りの勤務になっている方はまだGWには入っていないかもしれませんね。 野口接骨院は2日は通常通り、3日は午前中のみ診療を行っています。4、5日はお休みを頂いているのでよろしくお願いします。7日からは通常通りになります。   早い人は先週の土曜日からGWということで、いいお天気だったこともあり大変お出かけ日和だったのではないでしょうか。私は日曜日にお義母さんと遊びに出かけてきました。男性の皆さんは職業柄休日こそ稼ぎ時で仕事に出ているので、よく土日はお義母さんと二人で遊びに出ています。   今回は伊勢崎までお出かけです。車内から見えた観覧車が気になったので話題に出したところ、連れて行ってもらいました。華蔵寺公園というとても大きくてきれいな公園でした。入場無料の遊園地もあるということで群馬って本当に良い遊び場所がたくさんありますね。   華蔵寺公園のホームページには、ツツジの見頃が4月~5月となっていますが、正直日曜日の段階で満開をやや超えている印象でした。日当たりのいいところから少しずつ枯れてきている状態ですね。もしも華蔵寺のツツジが見たい場合はGW中に出かけた方がよさそうです。   さて私は綺麗なツツジよりもかわいい小鳥の方にすっかりつられてしまって、せっかくツツジも見頃だったのに驚いたことに一枚も写真を撮影していませんでした笑 まさかここも入場無料でかわいいインコをじっくり見放題とは…小鳥好きにもぜひ来て頂きたい場所です。この枝には何故かコザクラインコが集まっていましたが、他にもセキセイインコや文鳥の姿も見られました。 案内板によるとオカメインコもいたそうですが見当たらず残念でした。丸い穴から顔だけひょっこり出しているインコちゃん達の姿はいつまでも見ていられるものでした。   また、白鳥も一羽だけ浅い池にいてとても暑そうにしていました。もう少しお水があったらいいのにねーと話しかけていたらパタパタ羽ばたいているところを撮影できました。 ナイスショット!   またゆっくりと遊びに来てみたいところが1つ増えました。

このページのトップヘ

見出し画像
×