アーカイブ

2019年04月

いよいよ、ですね…!

今は本当に、いろいろな「いよいよ」がありますね。
GWがはじまります。お出かけの予定はおありでしょうか?
そして5月が目の前まで来ていますね!そんな今日は昨夜の雨で非常に冷え込んでいます。
泣く泣く少しだけ暖房を入れさせてもらったり。

そしてそして、平成が終わり令和の時代が来ようとしています。
自分なりの平成の振り返りをしたいところですね。

GW中の診療ですが、
29日は午前中のみ。
30~2日は通常通り。
3日は午前中のみ。
4日~6日はお休みを頂いております。
よろしくおねがいします。

さて我が家のマスコットである、セキセイインコのたま。
季節の移り変わりで少し体調を崩したりもしていたのですが、
それも無事乗り越えて元気にしてくれています。
62107

人間でも滅多に年号が変わる時にはめぐり逢いませんが
小鳥で時代をまたげるのは凄い…!とほめています。
小鳥にとっては何のことやら、といったところなのでしょうね(笑


植え替えした子としない子と

ようやく暖かくなってきてきたので、待ちに待った植え替えを行いました。
いくつか気になっていた鉢植えをお持ち帰り。
去年から、ふわふわの細い葉っぱが特徴的な「アスパラ スプリンゲリ」を置いていたのですが
こちらがとても元気がよくて、大きく育ってきていました。
これは私の調査不足だったのですが、このスプリンゲリ、実は元気に大きく育ってくると
茎のところから棘が出てくる種類でした。
最近元気が良すぎて、この棘が発生してきていたのです。
患者さんにもしものことがあったらいけないので大事をとってお家に持って帰ってきました。
とても元気だったので廃棄するのはかわいそうで、
うちの大きな鉢植えに植わっているコロキアの木の根元に一緒に植えさせてもらいました。
このコロキアさん「コロキアのこっちがわ、空いてますよ」と言わんばかりに偏った方向にしか
育っていなくてバランスがあまりよくなかったのですよね。
育ってほしい方向に日当たりをよくしていたのですが、意味がない状態だったので丁度よかったです。
で、根本にスプリンゲリさんを植えこんで現在こんな感じ。

IMG_20190411_173645

フサフサしてていい感じ!涼し気にも見えますね。

逆に植え替えを延期した子もいます。
洒落た鉢植えに植わっている大作なんですが
こちらはだんだんジャングル感が出てきています。
でも、よーく観察してみたらそれぞれ元気そうな様相になってきているんですよね。

例えばこの辺。
IMG_20190327_104950
小さい小さい子を挿していたのですが、徐々に育ってきて綺麗な透明感のある姿に…。
IMG_20190327_104957
あんまり元気のなかったグリーンネックレス、根元からは新しい芽が出てきています。
IMG_20190327_105006
先っぽの方も艶があって大きく膨らんでいます。

IMG_20190327_105053
この辺のわちゃっと感はすごいですが、ルビーネックレスもつやっとした新しい芽を出していたり
ミリナエやボタン系のロゼッタ型も綺麗に広がっています。
これはこれとして雰囲気が出てきている感じがするので、
もう1年くらいこれでいこうかな?と思います。

傷んでしまった大きい鉢植えの代わりに新しい寄せ植えを作成しました。
IMG_20190410_105016
ちょっとずつスキルを身につけてはきているのですが
もう少し背の高い多肉さんが欲しいところですね。
暑い夏がやってきますが、元気に育ってもらいたいです。

季節外れの雪が降りましたね!

本当に、タイトルの通りなのですが昨日は突然の真冬日でしたよね。
お仕事だった方、お出かけの予定があった方、雪の影響は大丈夫だったでしょうか。
まさかこの時期に雪が降るとは思っていないですから突然のことで洋服の用意もないですよね。

一応前日から雪のマークはついていたものの、
まぁ、降るとは言ってもみぞれなんだろうなーなんて思っていたら…
63698
普通に積もっちゃうんですからびっくりですよね。
前橋は今年、雪が降らなかったですから…4月ですけど、これが初雪?
たまーに桜と雪のコラボレーションが見られることってあるみたいですけど
まさか実際にこの目で見られる日が来るとは思いませんでした。

暑いくらいの日が来ていただけに体がびっくりしてしまっていると思うので
このタイミングで風邪をひかないように気を付けたいですね!

ペラルゴニウムの二世が開花!

IMG_20190331_075343

野口接骨院で元気に育っている「ペラルゴニウム」
去年剪定して、挿していた二世のうちの一枝が一斉に開花し始めました!
3本挿しているのですが、なぜかそのうちの1本だけです。
同じ株から切り分けているのですが、こういうところでも個性が出るものなんですね。

IMG_20190313_115042

親となったペラルゴニウムさんは、青々と茂っています。
見た感じまだ蕾は出ていないですね。
上手く咲いてくれれば院内が華やかになるのですが、どうでしょう!?
楽しみに見守っています。

このページのトップヘ

見出し画像
×