アーカイブ

2020年12月

一足早い福袋!

前橋リリカに入っている手芸店「ドリーム」

私が手芸を本格的に嗜み始めてからお世話になっているお店です。去年、元旦にここの福袋を買いにいってとっても良かったので今年も…と思っていたら、今年はクリスマス明けにすぐ販売を開始されるとのことでした。無くなってしまうかもしれないので早速26日の午後にリリカまで行ってきました!

到着したのが3時過ぎだったと思うのですが、もうあまり残っていなかったので当日に足を運んでみてよかったです。今年は手芸を始めた人が多そうですし、もしかしたら福袋がたくさん売れたのかもしれませんね。

去年はたくさん並んでいたので、手芸福袋1つと布の福袋を2つ購入しましたが今年は布の福袋を1つだけ買って帰ってきました。

P_20201226_182341_1

布の福袋は自分で買わないような柄の布がたくさん手に入るのですごく楽しいです!これからの作品作りにどんどん使っていこうと思います。お家で物づくりがますます捗りそうです。

新しいチャレンジ

もう今年も終わりですね。本格的に寒くなってきたので体調に気を付けて乗り切っていきたいと思います!

さて、前回の記事で布博を満喫している旨をお伝えしました。気になる作家さんとお話しさせて頂いたり思いがけず興味深い裏話を聞けたり、改装中のお店の見学ツアーがあったりと、オンラインミーティングはとっても楽しかったです。

そしてイベント中に気になった商品があったのですが、レシピの載っている本があるということだったので本を買って自分で作ることにしました。

今週は布博というイベントを満喫しています

nunohaku-main-shusei-0x0


手紙社という会社が主催の手芸フェスティバルです!
今年はこういう情勢なので中止になるイベントが多いですが、こちらのイベントは初のオンライン開催ということになりました。
私もインターネット関係には強い方ではありますがさすがにオンラインイベントに参加したことはなかったので心配ではありましたが、安全に家に居ながらラフなスタイルでイベントに参加できるのですごく楽しませていただいています!

ZOOMというオンライン会議用のアプリを使ったイベント開催となっています。
14日スタートで日曜日まで続いています。毎日お昼の12時スタートで1時間おきに参加している作家さんが個別にオンライン会議が始まるのでお目当ての作家さんのブースに遊びにいく感じで会議に参加することができます。

キャプチャ

夜の10時くらいまで入れ代わり立ち代わりといった感じです。聞きたいことがあったらリアルタイムでお話しができるし、ほとんどの人は聞いているだけなので見るだけでも全然OKでした。都合が悪くてリアルタイムで見れない状態でも1か月くらいはアーカイブを見れるようにしてくれるのであとからゆっくり見ることもできます。

なかなか多くの人が集まるイベントは難しい年でしたが、すぐに収まるような状態でもなさそうですしこれからオンラインのイベントは増えてくるかもしれませんね。ちょっとZOOMとか使ったことないし…って悩む方もいるかもしれませんがスマホでも使えるのでぜひ挑戦してもらいたいです。


さて「布博」というタイトルのイベントですが、決して反物が並ぶイベントではなくてビーズのお店、ボタンのお店、刺繍作品の作家さんや編み物の商品を作っている作家さんなど幅広く参加されています。布だけ買っても…と思う方が多いのでは、と思ったので紹介させて頂きました。

今回のイベントで初めて知った素敵なものを作っている作家さんが何人もいましたし群馬にアトリエを持っている方もいました。個人でショップを持っている方もいるのでイベント後も活動を追っていきたいショップがたくさん増えてしまいました!日曜日は音楽イベントをやるそうで、どんな感じなのか気になっています。最後まで目いっぱい楽しませていただきます!

カンフィーリネンにクロスステッチチャレンジ

リネンにクロスステッチ、というのは一種の憧れです。

なんていう話を以前させていただきましたね。一度分かってしまえば、目が数えられるようになるのでその辺のリネンの布に刺せるようになるよ!なんてお話しを聞いていたので、ちょっと挑戦してみました。

前橋リリカに入っているドリームでお買い物をするのが習慣になっているのですが、そこでカンフィーリネンを購入してみました。目が一応数えられる…かなぁ…?と思ったんですがちょっと細かすぎて厳しかったです。まだまだ練習中なので場数を稼いでいかないといけませんね。

カンフィーリネン

数え間違いもあって、うまくいかなかったんですが目がおかしくなりそうだったので適度に切り上げさせて頂きました(笑
でも!細かく刺すことができれば繊細な図案をボタンとかに加工できるので頑張る価値はありますよね。無理のない程度にやっていこうかと思います。

棕櫚の箒を買いました

いよいよ12月…そろそろ大掃除のことなんかも考えないといけない時期になっちゃいましたね。

大掃除用に、と思ったわけではないのですが前々から使いやすくて長持ちする良い箒が欲しいなぁと思っていたので職人さんが作っている棕櫚の箒を注文してみました。

0042cl0024set_001

丁度この時期だったからか買おうかなーと思ってから実際に注文するまで若干タイムラグがあったのですが、その間に一気に売り切れている商品が出てきていました。生産が間に合わない状態になっているようですが何とか私のもとには届いたので年末に向けて細かいところのお掃除をさせて頂いています!

この箒が来てから階段掃除がすごく楽になったのと、掃除機をセットするのは大げさなんだけど…という場面で手軽にお掃除ができるようになりました。気になった時にささっと少しだけお掃除できるのは思った以上に便利ですね。

このページのトップヘ

見出し画像
×