アーカイブ

2021年06月

荻窪公園の紫陽花を見に行きました

4年前くらい、紫陽花に病気が流行ったのはご存じでしょうか。紫陽花に色がつかず、全体が緑になってしまうというもので、紫陽花の名所で感染が広がり軒並み刈って植え直しが行われていました。荻窪公園もそんな名所のひとつ。

コロナが怖かった去年は荻窪公園までは出向けなかったのですが、植え直されてからの様子も毎年見に行っていました。今年は行ってみよう、ということで先日お休みの時に遊びにいってきました!

P_20210622_134007

丁度、見ごろといった感じで、公園全体がとっても綺麗でした!前よりも紫陽花の種類が増えているような……?

P_20210622_133746

要所に案内看板が立っていて、何の紫陽花が植わっているのかも紹介されているので見て回りながら、これは〇〇紫陽花かな?と話し合いながらお花を楽しみました。

P_20210622_134748

今回一番私の記憶に残ったのは、こちらのガクアジサイ。昔は、ガクアジサイって色のついたところが少なくて地味だなーと思っていた記憶があります。紫陽花が改良されたのか私の感性が育ったのか謎ですが、最近は気品のある佇まいが素敵だなと感じるようになりました。

特にこのガクアジサイは色が素敵でした。透き通るような青紫がまるで光っているようで、すこし日陰の場所に咲いていたのですが、暗がりから花が浮かび上がっているかのようでした。

荻窪公園の紫陽花は、もうかなり復活している様子でしたが、まだまだ新しく植えている作業をしている最中のエリアもありました。来年、再来年と、新しい紫陽花たちの参加が今から楽しみです!

柄物の布同士を使う難しさ

手芸の趣味が開花して3年……でしょうか。
技術はまだまだでレベルアップの余地は間違いなくありありなのですが、とにかく楽しくやりたいことをやってみる!という感じで日々邁進しています。

前橋リリカで購入する布福袋のおかげで、少しずついろんな柄の布が我が家の在庫にストックされつつあります。何かを作る時に、何を使おうかな??と選ぶ余地があるというのは楽しいですよね。

P_20210626_182920

ドリームさんで福袋に入っていたもの、気になったものをそのままお店衝動買いしたもの、インターネットで気になったものを取り寄せていたり、吉岡のサンキで可愛い布を安く売っているのを見かけたり……。

布に出会う機会って思っていたより多いんですね。手芸を始めるまでは、布だけあっても仕方ないんだよなー何も作れないし。という気持ちでした。カルトナージュを始めて布の使い方って何も裁縫だけじゃないんだと気づいた時から、どんどん手芸への道が加速していった気がします。縫い合わせたりしなくてもいいんだ!というところから始まったはずが、いつのまにやら、たまには縫い合わせる手芸もやっていたり。

でも、柄と柄の布を使った作品は目がちかちかしちゃいますね。上手い具合に組み合わせないとせっかくの柄も台無しになってしまうので組み合わせにはいつも頭を悩ませます。なので、最近は機会があれば無地の布も集めるようにしています。無地なら派手な柄の邪魔をすることもなく無難に仕上がります。つまらないな、と思うこともありますが、無難に仕上げることも大事、ですよね?

ポテチパーティだ!

まだ……夏じゃないですよね……??

暑い日が多くて、早くも夏バテ気味だったりします。皆さんは大丈夫でしょうか。最近フレッセイに買い物に行くと、旦那がボックスタイプの大きいアイスを持ってきます。カップで買うのもいいですが、食べたいだけ思いっきり掬って盛り付けるのっていいですよね。私は、そこに三ツ矢サイダーをかけて即席のクリームソーダを作るのにハマっています。めちゃくちゃ美味しいので、ぜひやってみてください!!

P_20210625_193147

これは、この間夕食後に食べたデザート!お風呂から上がってきたら旦那がポテチを揚げてくれていました。アイスと交互に食べるとこれまた進んじゃいます…!

あんまりアイスばかり食べて太らないように、運動も増やしています(笑

夏の植物たち

去年の今頃、とてもお花を育てようという気持ちになれず1年お花を育てるのはお休みしていました。コロナの関係があってホームセンターまでお花を買いに行くこと自体が憚られたというのが大きかったと思います。

でも、夏のイベントが片っ端から無くなってふと気づきました。もしかして、夏は今、私自身で盛り上げていかないと、ただ暑いだけの嫌いな季節を耐えるだけになってしまうのでは……?!

そうなんです。私、暑いのが苦手なので、夏は一番憂鬱です。でも、何だかんだ大きなイベントが多くてそれなりに楽しめる季節だったんだなぁ…と、何もかも中止になってしまった今改めて感じています。

夏のお花を育てるという楽しみくらい、自分で復活させよう!もうホームセンターが異様に混んでるということもないし、お店自体も対策してるよね…!ということで、お花探しをしました。

P_20210531_064055_1

一昨年育てていて、真夏の西日に当たり続けてもへっちゃらだったポーチュラカ。ネットで書かれているよりも一足早いくらいのタイミングでカインズの園芸館にて、苗の状態で売られていました。

P_20210620_122419_1


このお花は本当に強いし毎日新しい花が上がってくるのでお世話をしていて楽しいです。グングン育つのもあって、途中で切り戻したりもすることになりますが、暑い時期を一緒に過ごしてくれる相棒として一緒に頑張っていきたいと思います!

今回は「スカーレット」を購入してみました。前回は育てるだけで精一杯でしたが、今回は2回目なので種を取ってみようと思っています。種から育てるのは難しいらしいですが、どうなるか…楽しみです!

それからそれから…一緒に買ってきたものがあります。
P_20210622_053558

これは何だと思いますか??

こちら、誰でも見たことはあるし、育てたこともある人が多いのではないでしょうか。

朝顔です!!

本当に小学生以来なので、育て方とか全部忘れてしまっているのですが、夏と言えば…で思い浮かべるお花の1つではないでしょうか。今年はポーチュラカに加えて朝顔も育ててみようと思います。うまくいくか分かりませんが…。

ホームセンターで探してみて初めて知ったのですが、朝顔もものすごくたくさん品種があるんですね!調べずにいきなりお店に行ってしまったので、目移りしてしまって大変でした。お花が咲いてくれるのはもう少し後ですが、しっかり芽は出てくれたので、一生懸命お世話していこうと思います!

このページのトップヘ

見出し画像
×