アーカイブ

2022年06月

夏になってしまいましたね!

いきなり40度の猛暑が続く夏のスタートとなりました。
皆さん体調は大丈夫でしょうか。
私は暑いのが苦手なので早速夏バテしそうで、スタミナの付きそうな食事を心がけています。

趣味の刺繍ですが夏とは相性が悪いのが悲しいところです。
私の環境では真夏のリビングは冷房を入れていても余裕で30度を超えてしまうので猛暑日の昼間はリビングに滞在することができません。狭い寝室に冷房を入れて凌ぐことになります。寝室はクロスステッチをするにはちょっと暗すぎるので作業ができないのですよね。

そんなわけで、代わりに、というわけではないのですが真夏は度々フランス刺繍のターンになることがあります。今回は文字の刺繍にチャレンジしてみています。フランス刺繍もかなり細かい図案が刺せるようになってきているのですが、そういえば文字はやっていなかったなと思い立ち。

形としてはシンプルなだけに、難しさを痛感することになっています……!
線が綺麗に出るようにしようと思うときっちり刺し方を揃えなくてはいけなくて粗が目立ってしまっています。

P_20220602_110204_1

何事も練習ですから、またこういうアルファベットの刺繍もやっていこうと思います!

納豆鉢を買ってもらいました

お誕生日プレゼントとして、妹が納豆鉢を贈ってくれました!

P_20220616_165938_1

納豆を入れてももちろんいいのですが、山芋も最高でした!
こういうねばねば系の物って、器からお茶碗に移す時に綺麗にねばねばが切れなくて苦労するのですがこの器は口のところにそういう工夫がされているみたいで、すっとねばねばを切ることができとても食べやすかったです。

特に何人かで分けたりする場合はめちゃくちゃ重宝するのではないでしょうか。自分で使う場合も一気にかけたくない場合とか色々追加して混ぜたりしたい場合とか、思った以上に使い道が多くて便利です。納豆がお好きな家庭ならあってもいいのではないでしょうか!納豆生活が快適になりました!!

荻窪公園まで紫陽花を見に……

P_20220615_133251

毎年紫陽花を見にいっています。
今年も行ってきたのですが、6月に入ってからも異様に寒い日があったせいもあるのか、あまりまだしっかり咲いていないものが多かったです。お花は気候に左右されるから仕方がないですね。

でも、いつもは終わりかけの頃に行くことが多いので、今年は逆に早めだったためいつもは見に行った時には枯れてしまっている変わり種の紫陽花が咲いているところを見ることが出来ました!たまには違うタイミングでいってみるのもいいですね。

雨の日はクロスステッチがしたくなる

雨が降ると憂鬱になってしまう人もいるようですが、実は私は雨降りの時はなぜか手芸の意欲がぐぐっと向上します。雨音を聴きながら……なんていうシチュエーションにちょっとばかり憧れがあるのかもしれません。

そんなわけで、しばらく手をつけていなかったHAEDに手を付けてみました!

P_20220619_202004_1

タブレット管理になっているので丸枠で穴埋め方にしてみた場合どんな感じになるかやってみています。仮置きしていた糸を全部穴埋めしていってる感じです。タブレットでの図案管理がめちゃくちゃ快適なので穴埋め方でも比較的間違いがなく刺せているような気がします。どうするかはまだ未定です。初めてのHAEDはまだまだ手探り、挑戦、実験を繰り返すことになりそうです。

実は珍しい大阪王将

「餃子の王将」と「大阪王将」が別物だというのはご存じでしょうか。
餃子の王将の方が広く知られていて、メジャーなのですが餃子は大阪王将の方が好きです。
でも大阪にほど近い実家の奈良ですら、大阪王将の店舗はあまりありません。

なのですが、どういうわけか群馬のフレッセイには業務用の大きな「大阪王将」の餃子が売られているのですよ……!!

P_20220603_135801

フレッセイさん……ありがとうございます!
冷凍の餃子は便利だし、レアな大阪王将だし関西人としてはとても嬉しいチョイスです。
どの店舗でも置いているわけではないと思いますがフレッセイに寄った時には冷凍コーナーで探してみてください!

このページのトップヘ

見出し画像
×