アーカイブ

2023年03月

マイクラショップに行きました!

kinnkasu_160
高崎オーパにて、現在期間限定のマイクラショップが出店されています!
旦那と二人で高崎駅まで行く機会があったのですが、そのことをいち早く知っていた旦那が提案してくれて遊びにいくことができました。

せっかくなのでいくつか購入しています。マイクラと言えば……やはり土ブロックですよね♪
あとは、個人的に鉱夫プレイの人間なので炉とチェストは欲しくなってしまいました。
土ブロックキーホルダーは鍵に、その他はマグネットなので全部冷蔵庫に貼り付けておきました。
どうしてマイクラのデザインってドットでシンプルなのにこんなに可愛く思えてしまうのでしょう?
とっても不思議です。
P_20230330_152517_1


あと、帰りにずっと気になっていた「からあげセンター」にいきました。
名前からして気になって気になって……!
P_20230327_120535

鳥皮餃子も頼んだのですが、他所で食べたことのあるものに比べてさっぱりと食べやすかったです。
もっとこってりと油の印象だったのですが、やはり作り方によって仕上がりも違うのでしょうね。
メニューも豊富で目移りしてしまう感じだったので、また行ってみたいです!

接骨院で出来るヘルストレーニングとは

顔 白
訪問ありがとうございます
今回は前回書かせていただいた続きの紹介をさせていただきます




接骨院が運動すると「リハビリの真似事?」なんて思われる方もいるかもしれません

しかしリハビリというのは社会復帰という意味がもともとの意味で最近のリハビリは
自宅から離れる社会から隔離するリハビリが多くなって寂しい思いがしています

少しでも長く住み慣れた我が家で健康的に友達と遊べる地域にしたくて
運動機械を導入しました
  自分自身病院でリハビリ課にいたので地域に還元できるリハビリを研究してました

当院のヘルストレーニングの立ち位置としては
スポーツジムとパーソナル指導とリハビリの中間点をイメージしていただけると
分かり易いと思います

download


地域包括ケアシステムに接骨院が入りました

顔 白

先週、前橋市柔道整復師会の総会に参加してきました
そこで接骨院が前橋市の包括ケアシステムに入ることが出来たと報告を受けました

介護状態になる高齢者の原因として怪我が四位になっています
今まで高齢者のけがは整形外科→デイサービスの流れでリハビリまでシームレスに連動していなかった
簡単に言えば怪我が治るまで休んで介護状態になってからリハビリないしデイサービスという流れ

これは我々の業界が医療と介護をつなぐ意識が低かった事がこんにち多くの介護状態の方を増やしてしまった責任があると思います
  少しづつですが当院の様に運動器の訓練が出来る接骨院が増えてきているのでいつまでも本人と家族が望む限り在宅で生活が出来るように支援していきたいと思います
IMG20230325191311

地域包括142

マスク脱着は自己判断?

顔 白

昨日マスクに関するとてもショックな記事があったのでご紹介させていただきます



マスクの効果については様々な専門家の先生がおっしゃっているので何を信用したらよいかわからないことが沢山あると思います

悩んだ時専門家は必ずエビデンスレベルで判断していくわけです。
治療の基本はエビデンスレベルというくらい絶対的な権威があります
それを構築している組織がこういう経過になっていることにとてもカルチャーショックを受けました。

個人的には疫学の専門家だけでなくウィルスの専門家先生がもっと脚光を浴びても良いかと思います


体力作りもかねて参拝してきました

kinnkasu_160
群馬に来てからそろそろ8年ほどになるのですが、何だかんだとまだ行ったことのなかった高崎白衣大観音さまの元へお参りにいってきました。
私は奈良の出身なので、大仏様はよく知っているのですがこちら観音様のように屋外の環境で立っていらっしゃる姿を拝むことは無いので圧倒される感じでした。
遠くからもお姿が見えるのですが、歩くとなかなかたどり着きませんね。

P_20230327_150216

出歩かなくなっていたせいで、足の筋肉や心肺機能が落ちている実感があるので良い運動でした。
まだまだ若いと言われる年齢ではありますが、落ちるものは落ちるので、怠けているとあっという間にやりたいことができなくなってしまいそうです。
自然の中に出かけていくことが難しくならないように、積極的に出かけていくようにしたいですね!

このページのトップヘ

見出し画像
×