刺繍キットを買い始める前から中国製の安い糸を少しずつ買い集めていて、たくさん家にあります。
ただそれを綺麗に整頓していなかったので、いざ具体的にこういう色が使いたい、となったときに探し出すのに非常に苦労していました。

Em0R1UvVEAA_NOA

何とか色の系統別にそれとなく分類するところまではやったのですが、それ以降となると本腰を入れないとなかなか厳しかったのです。

でも最近、図案本とかも購入して刺してみたいモチーフが増えました。そうすると毎回ブランドの糸を購入しにいくのも大変なので家にある糸で…ああでも色を探すのが大変…というジレンマが見られるようになったのでついに重い腰を上げることにしたのです。


先の画像のように束になっているものを一度すべてほどき、60センチほどの長さに切り揃え、ラベルを入れなおして二つ折りにして三つ編みにする。その作業、かなり慣れてきましたがどうしても1本やるのに3分くらいはかかってしまいます。さすがに1日で全部やるのは無理でしたが、合間を見つけて少しずつ。

そして家にあるDMCの色見本表を参考に分類分けをし、見本表と対応させる形で収納&ディスプレイすることに成功しました!
P_20201116_133255_1

とっても大変だった…!!

でも、周りからはショップみたい!と大好評です(笑
普段は埃避けと日焼けしないように黒い布をかけて保存しています。