シザーキーパーって知っていましたか?

ロシアのメーカー「Owlforest」から購入したクロスステッチキットが届きました…!個人輸入はちょっと敷居が高いイメージがありますが、こちらのお店では以前にもお買い物をしたことがあります。とても丁寧な対応をしてくれるので海外でも安心してお買い物ができる上に、私の大好きな鳥のデザインのクロスステッチがたくさん販売されています。
今回は画像にある恐竜のデザインを購入しました。恐竜のデザインが販売されていることはとっても珍しいのでずっとほしいと思っていたのですが、人気商品なのかずっと売り切れでした。冬休み明けの在庫が復活しているタイミングで即注文してようやく入手できました!
さて、タイトルにある通り、皆さんはシザーキーパーというアイテムをご存じでしょうか。画像に写っているストラップのような形状のアイテムです。こちら、形状は完全にただのストラップなのですがずっしりと重みがあります。
実はこのアイテム、日本ではあまり知られていませんが糸切狭の持ち手の部分につけておくもので、万が一落としてしまった場合に刃先から下に落ちないようにする用途があります。純粋にめちゃくちゃデザインが好みだったから買ったのですが、そこそこ良い糸切鋏を使っているので刃先を守るためにも取り付けさせて頂きました。
用途としても重要ですが気に入ったデザインの道具はモチベーションを一気にあげてくれますよね!
コメント
コメント一覧 (2)
Instagramからこちらにたどり着きました。
あちらはもうあまり活用なさってないのかな、と思ったのでこちらに失礼いたします_(..)_
1年ほど前のポストでピンバッジをニードルマインダーにリメイクなさってらっしゃるのを見て、どうやって針を外されたのか気になりました。
気に入ったピンで私も作りたいのですが、針がとれなくて(´・ω・`; )
もし良かったら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!
ブログ記事の方が書きなれているのでついついこちらばかりに投稿してしまっております。
針取るの大変ですよね。実は私もその件について調べまくりました。ピンバッジの素材次第だと思うのですが結果的には私の場合、ラジオペンチで右に左に折り曲げていたら数回繰り返したところでパキンっと折れた感じでした。素材によっては手では曲げられないくらい硬いこともあるようなので、太目の針金でも切り落とせるような工具が必要かもしれません。
ひとまずご自宅に小型のペンチがあればそれで試してみてください。お怪我のないよう気を付けてくださいね!