ダイソーで針山の台だけ売っていました!
これって前からあったんでしょうか?
手芸のコーナーはよく行っていたのですが、先日吉岡のダイソーで針山の台だけ売っているのを発見したので台付きの針山が作れる!と思ってルンルンで買って帰ってきました。店内の商品の並びが変わってしまったので、今は覚えるまで循環しないと満足にお買い物できないのですが、手芸用品は最重要です……。
台があると針が貫通する心配がないので安心して使うことができます。
こんな感じのこんもりしたのを作りました!
針山は去年もいくつか手作りしているのですが、台があるやつが見た目も可愛くて手軽に作れてとてもいいですね。前に作った時は布の部分の大きさや詰めるわたの量が難しかったのですが、調べたらとても賢いやり方が紹介されていたので、その通りにやれば簡単に程よい大きさになりました。やっぱり調査って大事ですね。
私がここで説明しても分かりにくくなりますので「針山 ハンドメイド」などで是非検索してみてください!
コメント