タグ

タグ:刺繍糸

ずっと気になっていたものを片付けました!

刺繍についてなのですが、まだまだ準備段階の大作HAED用作業がじわじわと進行中です。
現在取り組んでいるのがHAEFD初心者用のMINIシリーズなのですが、
これを経ての色数が跳ねあがるMax collarsシリーズに挑戦しようとしています。
色数は180色。このシリーズの中では200を超えていないのでまだ少ない方です。
まだまだ始めることはできません。
これの為に100色ほど刺繍色を買い足しました。
DMCの刺繍糸を使うのですが、値上がりの発表があったのでかなり前に買うことは分かっているのでと思いまとめ買いしていました。

それはよかったのですが、買うだけ買って使える状態にできないまま袋に入れた状態で放置だったので。
この休日の時間を使って何日かに分割してこれらの刺繍糸を切り揃え、三つ編みにする作業を行いました。
P_20220921_193603_1

こんな状態です。
図案に書かれた記号と照らし合わせたりしなければならないので、これで第一歩という感じですが
少しずつでも進めないと一生準備も整わないので、気が向いた時には少しずつ進めていこうと思っています!

刺繍キットを買って余った刺繍糸の使い道

今は、自分でやりたい図案に必要な糸を買うスタイルが多くなっているのですが、ここまでハマる前はクロスステッチキットを買って必要なものはキットの中に揃っているという感じのものを使っていました。すると必要分以上に糸は余分につけてくれているので作り終わった後にどうしても半端に刺繍糸が余ってしまいます。

綺麗な糸をただ捨てるのももったいないですが、正直刺繍の作品を作るには残っている糸の量が少なすぎます。
で、困ってただ家に置いているだけだったのですが、手芸屋さんに行った時にふと刺繍糸のコーナーのすぐ近くに組紐ディスクが売っているのを発見したので思い切って買ってみました。

p_20220801_191142

意外と簡単で、するすると紐が編めます。

柔らかい刺繍糸もこうやって組んで紐にすれば随分丈夫になりますし、カラフルで華やかなのでこれで髪を飾ってもいいですし、鍵を通したりしても切れにくいので安心です。糸のまま置いておくよりも使い道が増えて組んでいる時も楽しいし、いい使い道を見つけました!余っている糸の中から組み合わせを考えるのも楽しいです!

余った刺繍糸で組紐はじめました

一時期、話題になった「組紐」
ブームからは外れていますがキットで余った刺繍糸の使い道に悩んだ末、組紐をやってみることにしました。

実はダイソーさんに組紐メイカーが売っています。もともとは丸い形で編む円盤型のものと平たい紐が編める四角い型のものがあったようですが、現在は四角い方しかなさそうです。私は実は狙っている用途がありまして、平たい方が都合がよかったので早速購入しました。

売っていないダイソーさんもあるようですが、吉岡には今も売っています!しっかりしたメイカーのものが欲しくなった場合は、ハマナカさんから出ている商品があるのでそちらで購入するのがよいと思います。

宝の山をディスプレイしてみる

刺繍キットを買い始める前から中国製の安い糸を少しずつ買い集めていて、たくさん家にあります。
ただそれを綺麗に整頓していなかったので、いざ具体的にこういう色が使いたい、となったときに探し出すのに非常に苦労していました。

Em0R1UvVEAA_NOA

何とか色の系統別にそれとなく分類するところまではやったのですが、それ以降となると本腰を入れないとなかなか厳しかったのです。

でも最近、図案本とかも購入して刺してみたいモチーフが増えました。そうすると毎回ブランドの糸を購入しにいくのも大変なので家にある糸で…ああでも色を探すのが大変…というジレンマが見られるようになったのでついに重い腰を上げることにしたのです。


前橋リリカ内の手芸店「ドリーム」へ行きました

リリカに入っている「ドリーム」という手芸店には行ったことがあるでしょうか。
クロスステッチが趣味です!なんて言いつつ、材料は全部インターネットで購入していたため
こんなに近くにある大きな手芸店に一度も足を運んだことがありませんでした。

調べてみたところ、どうやら最近リニューアルしたようですね!
1階の正面入り口入ってすぐのところにある立派な店舗で、品数も豊富だったので驚きました。
もし行ったことがない人はぜひ一度足を運んでみてください。
手芸の中で何か好きなものがある人は何かしら興味をひかれるものがあるかと思います。

少しみてすぐに次の目的地に行くはずだったのですが、気が付いたら1時間以上そのお店で
品物を見て遊んでいました。
何より驚いたのは刺繍糸の品ぞろえ!
DMC、オリムパス、コスモの3社分の刺繍糸がずらーーっと。
シーズンズやウール系の特殊な刺繍糸も揃えてあったので、少々変わったものであっても
ドリームさんで手に入ってしまうのではないでしょうか。

私は最近、DMCの刺繍糸の色見本を購入しました。
なかなかの高額商品なので躊躇われたのですが、これがないと自分で色の見当をつけられないんですよね…。
DMC

現在DMCから販売されている刺繍糸全色の見本です。
ずらーっと並んだカラフルな色見本は見ているだけでも楽しくなります。
高いお買い物でしたが、後悔はしていません!
これで家でゆっくりと色を選別した上で送料のかからない実店舗にて購入するということが可能になりました。
ますますクロスステッチが捗ってしまいそうです。

このページのトップヘ

見出し画像
×