タグ

タグ:手芸

ワイヤーアートに挑戦!

kinnkasu_160
細々とした手芸をやるのが好きなので、何かと家に手芸に関するものがあるのですが
最近やっていたゲームのマスコットが可愛くて気に入ったので公式サイトに掲載されていたマスコットの正式な作り方に従って、私も作ってみようとしています。
骨組みがワイヤーということで……これが大苦戦。ワイヤーアートの経験はないので、見様見真似です。幸い今は、調べれば動画などは出てくるので手つきをマネながら何とかひとつ形にしました。
P_20230417_221214_1

アート用の柔らかい針金を使ったのですが、それでも初心者にとっては楽な作業ではなく、すごく時間がかかっています。
でも……刺繍でもなんでもそうなんですがやっぱり上達するにはひとつひとつ作品を完成まで作ってみることが大切だそうです。
なかなか思ったような形に仕上がりませんが、これはこれで歪みも可愛いので愛着がわいてきました!
楽しく作業ができれば何でも勝ちみたいなものですよね……!

刺繍キットを買って余った刺繍糸の使い道

今は、自分でやりたい図案に必要な糸を買うスタイルが多くなっているのですが、ここまでハマる前はクロスステッチキットを買って必要なものはキットの中に揃っているという感じのものを使っていました。すると必要分以上に糸は余分につけてくれているので作り終わった後にどうしても半端に刺繍糸が余ってしまいます。

綺麗な糸をただ捨てるのももったいないですが、正直刺繍の作品を作るには残っている糸の量が少なすぎます。
で、困ってただ家に置いているだけだったのですが、手芸屋さんに行った時にふと刺繍糸のコーナーのすぐ近くに組紐ディスクが売っているのを発見したので思い切って買ってみました。

p_20220801_191142

意外と簡単で、するすると紐が編めます。

柔らかい刺繍糸もこうやって組んで紐にすれば随分丈夫になりますし、カラフルで華やかなのでこれで髪を飾ってもいいですし、鍵を通したりしても切れにくいので安心です。糸のまま置いておくよりも使い道が増えて組んでいる時も楽しいし、いい使い道を見つけました!余っている糸の中から組み合わせを考えるのも楽しいです!

ずっと気になっていたCohanaさんの商品をゲット!

気になる商品って、店舗で見つけられることなくて基本的には欲しいものをネットで買うのが普通になっているのですが……

P_20220720_163651_1

これです!信楽焼のボタンマグネット!
色々と上質なお裁縫道具を販売されているブランドCohanaさんが販売されているもので、
ボタンの形をした焼き物で、かつ磁石が仕込まれているので針をやすめておくことができるという優れものです。
可愛いし、手元にちょこんと置いておくのにもいいので気になっていたのですが、こちら1200円の商品。
通販で買うとどうしてもここに送料とかもかかってきてしまいます。
必需品というわけではないのでちょーっとお高い……と、思っていたのですが!

先日、高崎のOPAにある東急ハンズの裁縫コーナーを見ていたら、なんとワゴンセールの中にこれが入っていまして……!
お値段書いていなかったのですが、送料がないっていうだけでかなりいいかもしれない。
これは……運命ということで!と思ってレジに持って行ったら何と半額とのこと。
500円で買えてしまいました。まさかこんな出会いがあると思っていなかったのでふらっと足を運んでみてよかったです。

柄物の布同士を使う難しさ

手芸の趣味が開花して3年……でしょうか。
技術はまだまだでレベルアップの余地は間違いなくありありなのですが、とにかく楽しくやりたいことをやってみる!という感じで日々邁進しています。

前橋リリカで購入する布福袋のおかげで、少しずついろんな柄の布が我が家の在庫にストックされつつあります。何かを作る時に、何を使おうかな??と選ぶ余地があるというのは楽しいですよね。

P_20210626_182920

ドリームさんで福袋に入っていたもの、気になったものをそのままお店衝動買いしたもの、インターネットで気になったものを取り寄せていたり、吉岡のサンキで可愛い布を安く売っているのを見かけたり……。

布に出会う機会って思っていたより多いんですね。手芸を始めるまでは、布だけあっても仕方ないんだよなー何も作れないし。という気持ちでした。カルトナージュを始めて布の使い方って何も裁縫だけじゃないんだと気づいた時から、どんどん手芸への道が加速していった気がします。縫い合わせたりしなくてもいいんだ!というところから始まったはずが、いつのまにやら、たまには縫い合わせる手芸もやっていたり。

でも、柄と柄の布を使った作品は目がちかちかしちゃいますね。上手い具合に組み合わせないとせっかくの柄も台無しになってしまうので組み合わせにはいつも頭を悩ませます。なので、最近は機会があれば無地の布も集めるようにしています。無地なら派手な柄の邪魔をすることもなく無難に仕上がります。つまらないな、と思うこともありますが、無難に仕上げることも大事、ですよね?

一足早い福袋!

前橋リリカに入っている手芸店「ドリーム」

私が手芸を本格的に嗜み始めてからお世話になっているお店です。去年、元旦にここの福袋を買いにいってとっても良かったので今年も…と思っていたら、今年はクリスマス明けにすぐ販売を開始されるとのことでした。無くなってしまうかもしれないので早速26日の午後にリリカまで行ってきました!

到着したのが3時過ぎだったと思うのですが、もうあまり残っていなかったので当日に足を運んでみてよかったです。今年は手芸を始めた人が多そうですし、もしかしたら福袋がたくさん売れたのかもしれませんね。

去年はたくさん並んでいたので、手芸福袋1つと布の福袋を2つ購入しましたが今年は布の福袋を1つだけ買って帰ってきました。

P_20201226_182341_1

布の福袋は自分で買わないような柄の布がたくさん手に入るのですごく楽しいです!これからの作品作りにどんどん使っていこうと思います。お家で物づくりがますます捗りそうです。

このページのトップヘ

見出し画像
×