2022 7月 6 01:42:31 白い紫陽花をいただきました 患者さんが白くて可愛い紫陽花を持ってきてくれました!今年はギリギリまで寒くて、突然猛暑がやってきたので通常は長く楽しめる紫陽花も結構すぐに枯れてしまった印象です。遅く咲いてくれる品種がいてくれると、そんな年でも時期をずらして楽しむことができていいですね。 タグ :紫陽花接骨院植物
2022 6月 15 15:57:21 荻窪公園まで紫陽花を見に…… 毎年紫陽花を見にいっています。今年も行ってきたのですが、6月に入ってからも異様に寒い日があったせいもあるのか、あまりまだしっかり咲いていないものが多かったです。お花は気候に左右されるから仕方がないですね。でも、いつもは終わりかけの頃に行くことが多いので、今年は逆に早めだったためいつもは見に行った時には枯れてしまっている変わり種の紫陽花が咲いているところを見ることが出来ました!たまには違うタイミングでいってみるのもいいですね。 タグ :群馬荻窪公園紫陽花
2021 6月 30 06:22:33 荻窪公園の紫陽花を見に行きました 4年前くらい、紫陽花に病気が流行ったのはご存じでしょうか。紫陽花に色がつかず、全体が緑になってしまうというもので、紫陽花の名所で感染が広がり軒並み刈って植え直しが行われていました。荻窪公園もそんな名所のひとつ。コロナが怖かった去年は荻窪公園までは出向けなかったのですが、植え直されてからの様子も毎年見に行っていました。今年は行ってみよう、ということで先日お休みの時に遊びにいってきました!丁度、見ごろといった感じで、公園全体がとっても綺麗でした!前よりも紫陽花の種類が増えているような……?要所に案内看板が立っていて、何の紫陽花が植わっているのかも紹介されているので見て回りながら、これは〇〇紫陽花かな?と話し合いながらお花を楽しみました。今回一番私の記憶に残ったのは、こちらのガクアジサイ。昔は、ガクアジサイって色のついたところが少なくて地味だなーと思っていた記憶があります。紫陽花が改良されたのか私の感性が育ったのか謎ですが、最近は気品のある佇まいが素敵だなと感じるようになりました。特にこのガクアジサイは色が素敵でした。透き通るような青紫がまるで光っているようで、すこし日陰の場所に咲いていたのですが、暗がりから花が浮かび上がっているかのようでした。荻窪公園の紫陽花は、もうかなり復活している様子でしたが、まだまだ新しく植えている作業をしている最中のエリアもありました。来年、再来年と、新しい紫陽花たちの参加が今から楽しみです! タグ :群馬紫陽花荻窪公園
2018 7月 22 16:05:46 夏バテしていませんか? まだまだ夏は始まったばかりだというのに猛暑が続いていますね。 夏バテしてしまって体が辛い人もいるのではないでしょうか。 かく言う私も夏が苦手で困っています。 最近知人から「黒ニンニク」というものを紹介していただきました。 体の不調に幅広く有効だからぜひおすすめ!とのことでした。 家庭で作ることもできるらしい、と聞いたので早速調べてみたのですが なんとも簡単でびっくりしました! ただし… 20日間、炊飯器の中で保温し続けなければならない、とのこと。 問題はその間の白米をどうやって炊くのかということになりますね。 一応、圧力鍋でもご飯を炊くことはできますが…。 もしもご家庭に、保温機能は健在ながら不具合があって 使っていない炊飯器があれば黒ニンニクを作ってみるのはいかがでしょうか。 さて、少々前の話しではありますが、休暇に富士花鳥園に遊びにいったときのことです。 丁度時期的にアジサイが綺麗だったのですが、そこで まだ市場には出回っていないオリジナルアジサイの展示をしていました。 写真を撮ってきたのでお披露目したいと思います。 とても小さくて細かいガクが重なっていて これだけでブーケのような可愛らしいアジサイ。 縁取りが白くなっており、中央の花の部分が カスミソウのようになっている美しいガクアジサイ。 ガクの縁取りがまるでレースのようにギザギザになっており 繊細な細工のような美しさのあるアジサイ。 中央の方が濃いピンクで外側に向けて少しずつ 淡い色になっているアジサイ。ガクも大き目で華やかです。 細いガクが飛び出すように出ているガクアジサイはまるで 周囲に蝶々を纏っているかのようでした。 透明感のある白いガクアジサイは中央がほんのりピンクがかっています。 ガクも大き目でガクアジサイの中ではかなり華やかです。 何枚もの細かいガクが重なっている重量感のあるアジサイです。 ずらりと並んだオリジナルアジサイの数々を見ていると 本来のアジサイがどのような形だったのかを忘れてしまうほどでした。 現在、アジサイの生産者さん方が注目している品種たちなのだそうです。 いつか私たちの手の届くところに出回り始めるかもしれませんね! タグ :外出富士花鳥園紫陽花