タグ

タグ:podcast

MP3プレイヤーを買いました

皆さんは、日常的に音楽を聴いていますか? 聴いている方は、どのような端末を使っているでしょうか。 最近ではスマホをそのまま音楽プレイヤーとして使っている人も多いみたいですね。 私は学生の頃からiPodを使っていました。 何だか気持ちがのらないとき、テンションが低いとき、楽しい気分になりたいとき 癒しが欲しいときや集中したいとき、移動中、勉強中など音楽にはいつも助けられていました。 実は最近音楽はめっきり聴かなくなったのですが、その代わりPodcastを聞くようになりました。 知らない方のために簡単に説明すると、Podcastというのは録音収録されたラジオみたいなものです。 番組ごとにテーマがあって、そのテーマに沿ってラジオのようにトークしているのを収録して それをインターネット上で配信しているのがPodcastです。 誰でも録音ができる環境なら配信することができるので一般の人もやっていますし 芸能人や芸人さんが配信しているものもあります。 ラジオは、基本的に配信中に視聴する必要がありますがPodcastはデータを落としてきて 自分の都合のいい時に再生すればいいので、気軽に続けて視聴することができます。 さて、そんなPodcastなのですが、人が話す声を聞くだけなので 実はiPodほど高い音質で聞く必要はありません。 iPodは本当に優れた端末なのですが、優秀過ぎて私は少し持て余し気味でした。 高機能なせいで動作が重くなることもありましたし、インターネットに繋いでアカウントがどうの… なんていう警告文が何度もポップアップしたりパソコンに同期させるのに時間がかかってしまったり。 それでも高い音質が欲しい場合は別ですが、もっと簡単な機能でいいのに…なんて悩んでいたら   「MP3プレイヤーがいいかも」   と助言して頂きました。 USBメモリーのようにパソコンに差し込んでファイルを開き 中身を手動で入れたり消したりするだけで必要な音源をパソコンから持ち出すことができる代物です。 MP3プレイヤーももちろんピンからキリまでありまして、高音質・高機能なものもあるのですが 中国メーカーの安いものなら3000円くらいから入手することができます。 iPodだとshuffle以外は1万円以上してしまいますから、お手軽さが全く違ってきます。 今回私が購入したのは2999円のAGPTEK製MP3プレイヤーです。 AGPTEKはアメリカ資本の中国メーカーです。 3000円と激安ですが、一応ちゃんと画面もついているので 曲名を表示したりメニュー操作を行ったりすることができます。 なんとBluetooth対応。 実は前に紹介しているBluetoothのヘッドセットを使用したいのでBluetooth対応は必須でした。 まさかこのお値段で手に入るとは…。 試しに色々入れてみたところ。 バックライトもつくようになっているので、暗いところでも画面は見やすいです。 いくつかのPodcastのチャンネルと音楽アルバムも一つ入れてみました。 確かに音楽を視聴するには音質が悪いかも…と思いましたが Podcastを視聴する分には全く問題ありませんでした。 実は動画も見れる!というウリになっていたのですがプリセットのサンプル動画が エラー落ちする状態だったので、これは無理があるかなーという感じです。 見て頂ければ分かると思いますが質のいいスクリーンではないので画像も荒く 動画を見るような商品でもなさそうです。 もとから動画を見たいわけでもなかったので不具合かもしれないですが特に問題なし。 やはり道具は自分のニーズにあったものを使うようにしなければなりませんね! 扱い自体はUSBメモリーを使うことができる人ならだれでも使える簡単なものです。 iPodはちょっと…でもスマホで電池気にしながら音楽聴くのも…と悩んでいる人には MP3プレイヤーという選択肢もあることをお伝えしておきますね! 音質を重視する場合は、もう少し価格は上がってしまいそうですが便利なものには間違いないです。 使わなくなったiPodはパートナーにお譲りしました笑  

IRUN Bluetooth ヘッドセット

誕生日にもらったヘッドセットがとても快適です! どうも出先でイヤホンのコードが邪魔になって仕方がなかったので、ずっとBluetoothにしたいと思っていました。 しかし、合わせて両耳が塞がってしまうのが嫌でもあったので、片耳用でいいや!と思ったらこれが難しい。 Bluetoothで片耳イヤホンというと条件的にヘッドセットになってしまうのですが、そうすると音楽を聴くだけのipodには対応していないことが度々あったのです。 一応対応表にはipodの名称がありましたが、きちんと接続もでき使用感も良いので気に入っています。 念のために付属のストッパーも取り付けましたが、これがなくても普通に動く分には外れることもなさそうです。 驚きなのは、説明書によると連続音楽再生時間が22時間というところ。 だいたいBluetoothのイヤホンは6時間くらいなのを思うと段違い過ぎると思うのですがどうなのでしょう。 まだ未検証ですが、本当にそんなにもつならとても助かります。 とりあえずipodの画面にBluetoothの方の電池も一緒に表示される仕様はいいですね! ついでにこちらのPodcast「世界遺産と雑学の旅」もおすすめです。

このページのトップヘ

見出し画像
×