芝桜見に行ったらネモフィラが綺麗でした

kinnkasu_160

みさと芝桜まつり、もう会期も終盤のタイミングでしたが行ってきました!
さすがに芝桜はそろそろ終わりの雰囲気を醸し出していましたが、その代わり5月が見ごろとなるネモフィラが満開でした。

250428095729389


ネモフィラはひたち海浜公園まで見に行ったことがあり、凄い迫力でしたが小さな一画に群生している様は、その時にみた光景とはまた違った趣がありました。
視線が近づくからなのか、なんだかネモフィラの花が大きく見えました。
多分、そんなことはないと思うのですが……どこで見るのかで随分と印象って変わるものですね。

何にせよ、ネモフィラの青は中心に白があるからか、集まっているとキラキラしているように見えて本当に美しいです。
今年も素敵な景色が見れて嬉しいです。

250428095634124

ツバメが巣作りしていました

kinnkasu_160

ツバメが往来する季節ですね。
朝から鳴き声が聞こえるようになりました。

旦那とお食事に出かけたら店舗の入り口でツバメが一生懸命巣作りしていました。
お店にしたら、縁起が良くて嬉しいことですね。

4f33e013-7797-4690-8873-c045f060da7a1

最近は、巣材となる泥がつかない壁材の建物も増えているそうです。
作り始めたばかりのようですが、ここは大丈夫そうですね。
泥がつく壁材を見極めて、上手に壁につけることのできる泥を見極め、とても技術のいる大変な作業をしていますね。
周りで往来する人間のことなど気にすることなくせっせと働いていました。
作り始めてすぐの様子を見たのは初めてだったので、とても興味深く見せてもらいました。
順調に子育てが進むといいですね……!

連用日記、しっかり続いています

kinnkasu_160

思い切って初めてみた3年連用日記、しっかりと続けることができています。

250329154521860

これは3月に、お茶に合う蜂蜜を購入した時の日記ですね!
毎日字を書く練習をしていても、普段日記で走り書きする時はこんな感じです。

手書きでキッチリ「日記」という体裁で文章を書き続けるのは久しぶりです。
11月から書き続けているのですが、今のところ抜けた日がない状態になっています。

やはり、手書きのよさはパラパラと適当なところに巻き戻って読めることですね。
そうそう、こんなことあったな~と振り返るだけで、何故かちょっとご機嫌になる自分がいます。
とはいえ連用日記の楽しいのは2年目からですから、今年の11月から本領を発揮し始めます。
あと8か月はこのままやっていきます!

このページのトップヘ

見出し画像
×