アーカイブ

2023年10月

コキアの紅葉を見に出かけました!

kinnkasu_160
コキアの紅葉を見に、ひたち海浜公園に行ってきました!
見晴らしの丘からのネモフィラ畑が有名かとは思うのですが、庭先でよく見かけるコキアの木がこの時期は同じ場所にたくさん植えられており、今の時期は紅葉で真っ赤に染まったコキアが見られると聞いていつか行きたいと強く思っていました。

そのあと、情勢的にこういったお祭り自体に出かけられなくなっていたので何年も保留になっていたのですが、ついに!見に行くことができました。

P_20231023_095051

平日+お天気と気候良好で絶好の散策日和でした。
早朝7時前に家を出て、開園と同時に入園。即刻見晴らしの丘でコキアを見た後は一日フリーパスの園内巡回バス(600円)を利用して全体を見て回りました。

私たち夫婦は早朝から動くのに慣れているので、大体は開園と同時に……というムーブがとても多いです。お目当てのものはすぐに見て、皆が集まり始めるころにまだ空いているお食事処で一休みして、皆が来る頃にはもう一度見て回りに出てから帰宅コースが混み始める前に帰るというスケジュールです。

今回もそのパターンで、快適に楽しむことができました。ネモフィラのように一面同じ色なのも迫力があって感動するのですが、コキアは紅葉に少し斑があるので見渡すとフワフワの生き物ちっくな見た目に見え可愛らしいイメージでした。

P_20231023_101027

まだお客さんが来なくて暇そうだったお食事処でつくね串とおにぎり、鳥団子汁を注文。見晴らしの丘を見て回った他の観光の人達は暑くてアイスを買っている人がたくさんいましたが、私たちはがっつりお食事でした。鶏肉が有名なこともあり、どれもしっかりとした旨味があって美味しかったです。焼きおにぎりはかりっとしたオコゲが香ばしくて、家でこう上手くできれば……!と旦那と話していました。

色々とお土産を購入して帰宅。今年はギリギリまで暑かったのもあり、まだ銀杏の紅葉が始まったかな?という塩梅です。短い秋になってしまいそうな気配がありますが、紅葉狩りも、それから寒くなってからが本番な探鳥にも出かけたいと思っています。

単色刺しクロスステッチ

kinnkasu_160


「久しぶりにやること」って、ほどよく忘れていることで新鮮に感じて楽しいですよね。私は気が多いのもあって、趣味のうちの色んなものが「久しぶり」になりがちだったりします。

最近はしばらく封印していた単色刺しのクロスステッチ作品を引っ張り出してきています。色を変えるという手順が全くないのでひたすら刺し続けることができることと、塗りつぶすわけではなくラインを描いていくような図案なのでどんどん模様が浮き上がっていくのが楽しい作品です。

IMG_-f9n778

これをやることで何になるんだと言われると困ってしまいますが、強いて言うなら私の心の健康でしょうか。最も大事なことのように思えてきましたね!

さらに、クロスステッチに限っては久しぶりにやっても早々何か忘れているということはないので技術の低下による苦労なんかはありません。また、同じクロスステッチでも多色使いや刺す密度が違う作品になるとまた様相が変わって、やっていることは大して違わないのに意外と感覚的には新鮮というものが色々あるので趣味として少しのことで色々楽しめる効率の良さも魅力だな、なんて思っています!

ちまちました作業に癒しを感じる人、少なくないと思いますので興味がある方はぜひ小さいキットからでもお試し下さい!慣れてくると大きい作品を図案だけDLして作品作りをするのがコスパいいな、なんて思ってしまうのでいつまでも完成しない大きな作品に手を出しがちになるのですが、cosmoなど有名メーカーから、もっとお手軽に完成するキットがありますので、最初はそういうものがおすすめです!

「Notion」使い始めたらめちゃくちゃ便利だったお話

kinnkasu_160
とある人が話題に出していたのをきっかけに「Notion」というサービスを知りました。これはメモアプリです。ちょこっとしたメモ書きから、スケジュールのような複雑なものまで管理できてしまう優れものです。

使ってみようと思ったきっかけは、旦那と一緒に仲間を集めて楽しんでいる「TRPG」について予定がかなり密になっており仲間内で共同で使っているオンラインスケジュール帳は毎日何等かの予定が書きこまれているばかりか、複数の卓が立っていることすらあり自分の予定がどうなっているのか分かりにくいと感じ始めていたためです。

いきなり扱うには、なかなか情報量の多い使い方になったのですがNotion自体がデータを柔軟に扱えるようにしてくれているお陰で手探りでやっていてもそこそこ見栄えのいいものになるのが助かります。先月の中頃から遊び感覚で触り始めて、今ではこんな感じになっています。

スクリーンショット 2023-10-06 142524
ご覧ください、この忙しさ……!(笑)
私か旦那が進行役として卓を立てているシナリオと、同じく私か旦那(もしくは一緒に)がプレイヤーとして参加させて頂くシナリオだけを抜粋してスケジュールに落とし込んだものです。モザイクかけるのが面倒なのでこの画像では非表示にしていますが、普段はここに誰が参加するか、というタグを表示しています。そうなんです、情報の表示/非表示の切り替えも簡単にできてしまうんです。

また、同じデータベースの中で表示方法を変更したり、意図的に表示するものと表示しないものを分けることができます。

例えばこちら。
スクリーンショット 2023-10-06 143440
同じTRPGに関するデータで表示方法とテータを変更したものです。
またモザイクが面倒なので上を切っているのですが、本来はヘッダーの部分にはKP(進行役)の名前が入っています。
この表が何かというと、
「今日から数えて1ヵ月の間に行われる、私と旦那が関係しているセッションをKP別に並び替えたもの」
となっています。誰がお世話してくれる、またはお世話をする卓なのかな?というのが一覧で管理してあるものですね。
これを見れば私と旦那が1か月以内にやるシナリオと、二人がそれぞれ遊んでもらえるのは誰なのかが一目瞭然なわけです。今後誰を優先してお誘いしようかなって考えたりできます!やっぱりよくお世話になっている人にお返しがしたかったりするので。

で、ちょっと慣れてきた先月末に、こういうこともできるのでは……!と思い立って、TRPGとは別にリアル予定も同じ場所で管理できないかと……。TRPGもリアルの予定ではあるのですが一緒に記録してしまうと、先ほどの画像見てもらって分かる通り既にぐちゃぐちゃなので埋もれてしまいそうで大事な予定を書くのは心配なんですよね。

そんなわけで、予定表としては一緒に書くのですがビューを分けてリアル予定だけを抜き出して表示するカレンダーを別に用意してみました。

スクリーンショット 2023-10-06 142626

タブをちょいとクリックするだけで全く別の予定表が現れる不思議な事態です。
ちょっとお見せできないプライベート予定がたくさん入ってて見苦しくて申し訳ないのですが……ここに表示させるのはとても簡単で、スケジュールを登録する時に新しく追加した項目「リアル予定」のチェックボックスにチェックを入れるだけ!そしてこのビューには「リアル予定にチェックが入っている」ことを条件にしておけばTRPGの予定は省いてリアル予定として登録したものだけが表示されているのです。

ついでに「進捗」の項目を追加。提出期限のあるものや時間制限のある予定には別途「未着手」「途中」「完了」と入れられるようにして、このビューでは「進捗」を表示項目に追加しました。項目の表示/非表示が切り替え可能なことで、たくさん項目を用意しておいて必要なものだけを表示させるということができるのがとても便利ですね。


と、まぁ何故か複雑な方の使い方から入ってしまったのですが、使えば使うほど「めっちゃ便利だ!」と思うようになっていって、いつの間にやら何となくExcelとかで管理していたものまでNotionに集め始めています。

また、そんな大げさに「データベース」と呼べるようなものでなくても、ちょっとしたメモを置いておくこともできます。テンプレートもあるので、自分で構成するのが難しい最初の頃はテンプレ一覧を眺めて使ってみるのも面白いと思いました。

wadai

例えばこれは「日記」のテンプレートとして置かれていたものを日常のちょっとしたメモとして使っています。ここからこのブログのネタが生まれたりもします!!ちょっとしたことでも意外と話題にはなるし、ちょっとしたことなだけにメモしておかないと意外とすぐに忘れてしまって「別に何もなかったな」となってしまうものなので、勿体ないなと思いメモをとるようにしています。

とりあえずメモを投げ込んでおくだけであれば、スマホのトップ画面からポンとワンタッチでメモ書きを入れておくこともできるので、忘れないうちにこれだけ!が可能なのもすごくいいです。お買い物メモとかにも使えます。

あと、無料のプランだと人数が数人に限られているようなのですが、作ったものを共有することもできます。
スクリーンショット 2023-10-06 150337

例えばこれ。私は日曜日の午後から、いつも妹と一緒にDiscordで通話を繋ぎながら一緒に運動をしています。私も妹も、嫌いで一人ではやらないから、だったら一緒にやろう!ということになって、もうかれこれ半年は続けています。週1とはいえ、なかなかいい習慣ではないでしょうか?!お互いに動画を紹介しあっていて、随分増えてきてしまい自分たちでプログラムを選ぶのも面倒なので、通し番号をつけてランダムで選べるようにしました。ランダム地獄プログラムが発生するかもしれません……。

リターン品頂きました

kinnkasu_160


とある作品のアニメ化プロジェクトを絶賛応援中で、クラウドファンディングにて支援しているものがあるんですが、その「リターン品」の一部が届きました……!

P_20230919_174249_1

これで何のことか分かった方……さては同士ですね。ありがとうございます!!

いや全然分からないよ、という方(ほとんどの方だと思います)
よかったらこちらのパイロットフィルムをご覧ください!



クトゥルフ神話TRPG「狂気山脈」の映画化です!!!!

この界隈に親しんでいる人にとっては避けて通れない、そして知らない人はいない知名度を誇る超有名シナリオ。そのシナリオ作者さんは、もともとTRPGプレイヤーである前に登山家なので、映画化の中でも登山家仲間を集めての実際のモーションデータであったり本格的な登山知識を基にした運びであったり拘りのものとなっています。

そしてリターン品は、登山に欠かせない「カラビナ」です。見たことはありますし、本格的なものでなければ普段使っていたりもするのですが、やはりここは本物の登山家が関わっているプロジェクトの関連ということで、なんとも表現の難しい「本物感」のある感触にとってもテンションがあがりました。

作者の方とそもそも距離が近いのも応援したくなります。私も自分のキャラクターで通過しているシナリオでとても思い出深い作品なので、上映される日が待ち遠しいです。

このページのトップヘ

見出し画像
×