アーカイブ

2024年02月

水族館と文具メーカー

kinnkasu_160


GGrJO_DagAAA_PQ


先日、旦那のお休みがとれたので、一緒に東京に遊びにいってきました!

デート先に水族館を選ぶことは結構あるんですが、アクアパークは初めてです。25日まで「NAKED SNOW AQUARIUM」ということで、プロジェクションマッピングによる雪の演出が水族館全体を包んでいて、ずっとスノードームの中にいるかのように幻想的な空間でした!

3月2日からは春の演出に変わるようです!館内の装飾自体は控えめな印象のある水族館ですが、プロジェクションマッピングというデジタル演出の強みもあってか全体的に、雰囲気の作り込みに力がしっかり入っている感じがしてすごくワクワクしました。

びっくりしたのは中に遊園地のようなアトラクションが2つほどあったこと!
P_20240219_105302

海の生き物たちに乗ることができるメリーゴーランドと、船のアトラクションがありました。平日だったのですが、館内は結構な人混みで小さ目の水槽が多いのもあり混みあっているタイミングだと何も見れない感じになりそうだなと感じました。お天気が、天気予報を外して急に雨が降ってしまったこともあり、もしかしたら急遽行先をアクアパークにした人も多かったのかもしれません。まだ平日でよかったですね。

P_20240219_112026

イルカショーも光と噴水の演出が一緒になっていて、見ごたえがあったのですが、旦那がイルカの出入りする場所を見つけて席を取ってくれたので、始まるまでの日常が見れたのが一番ニコニコでした。お掃除をしているスタッフさんをずっと見守っている子がめちゃくちゃかわいい……!


さて、この日は品川駅周辺だけでがっつり遊んだんですが、実はメインで行きたかったのはこちら。


コクヨの施設で、行ってみないとよく分からない独特の雰囲気だったのと、特に1階にはショップがあるのが気になっていました。ショップというかオフィスなので、土日祝はやっていないというのもあり、平日なのが丁度良かったです。
ワークスペースでは普通に社員さんが会議したりしていました。

つい先日、3周年を迎えた施設で、記念クッキーを配っていたようなのですが、まだ残っていたみたいでお買い物をしたら旦那の分と合わせて2個、もらうことができました……!
P_20240219_164114

味もしっかり美味しくて幸せのお裾分けを頂いた感じでした。
ショップ内ですが、なかなか文具店に行っても試しに使ったりすることのできないホッチキスなんかも試用ができました。ネットショップでは売り切れている商品もここにはあったりといった感じで、狙っているコクヨさんの商品がある場合は絶対一度は行ってみるべきですね!

というわけで、品川での戦利品はこんな感じ。
P_20240219_185122
P_20240219_185117

日帰りはちょっと大変ですが、とっても楽しかったです……!

まずは記録して、振り返って、それから進む。

kinnkasu_160

去年の11月、グリーフルのシステムノートを購入して始めた「モーニング・ページ」ですが、ついに2月で3か月継続となりました。習慣化しているといっていいのではないでしょうか。

世の中にはありとあらゆる「よいとされること」がありますが、一番大事なのは「自分に合っているか」ということだと私は思っています。いくら良いとされることでも、やった方が良いと分かっていてもあまりにも自分に合っていないものだと実行自体が不可能です。

その中で、私自身にぴったりの朝の習慣である「モーニング・ページ」に出会えたことはすごく運のいいことでした。

そして、今年から取り組み始めた「pure life diary」で、日々を丁寧に記録しながら過ごしていく習慣をつけているので、自分の行動を確認するようになりました。

diaryという名がついてはいますが、どちらかと言うとその日がどんな日だったか、何をして何を感じた日だったのかを簡単にメモしておく「記録」というイメージです。

私はたくさん文章を書きたい人間なので日記として小さいスペースを与えられてしまうと不満に思ってしまうのですが、記録と割り切って「今日よかったこと、がんばったこと」などをちょろっと書くだけにして日記として文章を書きたい時には日記用のノートに別途書き綴っています。

形式だけを見て型にはめるのではなく、自分を観察して知り、何が今必要でどうすれば私にあった形になるのかといったところを見極めながら試行錯誤することで、日々がより丁寧に過ごせるようになっていると感じています。

2024年は色々と変化の年になりそうなのでこの丁寧さを大切に自分と向き合っていくつもりです。


モーニングページやpure life diaryで自らの深掘りが進んでいるからか、これは大切なことだ!というようなことが掘りだされることも少なくありません。

また、普段何気なく頭に浮かぶことの中にも自分が、よりよく生きていくための重要なヒントがあると気付いたこともあり、様々なアイデアを一所に書き留めておく「コモンプレイス・ブック」の取り組みも始めました。

簡単に言えば先に書いた通り、とにかく自分に関連することを1冊にまとめたものです。書き方は色々あるようなので、まだ自分にあったやり方を模索中ではあります。が、ノートを開けば自分が気になって調べたことや、ふと思い浮かんだこと、いいなと思ったこと、時間ができたらやりたいと思ったことなど、どんどん書き込んであるので、開くたびに「そうだった!」と、改めてストックしてあった興味にスポットを当てたりすることができるようになりました。

頭の中で考えているだけのことって、自分でしっかり考えているつもりでも、実際のところはもやもやとあまり明確な形になっていないばかりか、すぐに忘れてそこに意識を持って行くことができなくなり、いつまでたっても掴むことができないのだと分かりました。

向き合うことって簡単ではないし、すぐにできることでもありませんが、私は幸い書くことが好きなので好きなことをしながら少しずついい方向へ向かっていくことができればいいなと思っています!

P_20240131_134006_1

これが今、頻繁に私のモチベーションを持ち上げてくれている、モーニングページを綴っている「グリーフル」のシステムノートと、下は興味のある彼是を詰め込んだコモンプレス・ブックとして使っているPilotのシステムノートです。
つくづく思うのは、黄色をベースにした茶色、オレンジなどの色が好きで気が付けばそういう色を優先して持っているなと気づかされます。落ち着くんですよね……!

お気に入りの文具たちと、自分に必要な取り組みに励んでいこうと思います。

ダイエット前に読んだおすすめの本

顔 白
  去年の年末にとうとう体重が80kgになってしまいました
結婚した当初は62kgだったことを考えると約六年で18kgの増加です。
医療従事者としてまたリハビリを行うものとして恥ずかしい状態です

久しぶりにダイエット兼肉体改造を年始に誓いました
今回の計画は六か月間で体重62kg 体脂肪20%です

 以前読んだ本でアメリカの肥満事情を書いてある本があります



まずアメリカでは肥満は精神疾患というカテゴリーという事です
アルコール依存症や喫煙と同じカテゴリーという事です

自分自身ダイエットを成功させるにはテクニックや方法よりまず先にメンタルが大切だと考えています


この本と同じように現状の認識を少し違う視点で見ていくことがダイエット活動にも必要だと思います


ダイエットは精神療法と同じという視点でいくつか本を探してみましたが私が手に取った本の多くはテクニックやエビデンスばかりで肥満の私に役に立つものは少なかったです
  
そもそも痩せたいという超個人的な気持ちを医学的エビデンスなんていう統計学で評価しないでくれという気持ちです
 その中で言葉使いは荒いけれどとても自分には合った本が
こちらです
  
痩せない豚は幻想を捨てろ
テキーラ 村上
KADOKAWA
2019-11-28


タイトルが辛辣ですがとてもダイエット前に読むのにはとても楽しく読み終わった今でも棚に飾って眺めています

BMIが30付近の人が読むには良書だと思います。反対にBMI25程度の人には少し物足りないかと思います
 BMI25位の方にはエビデンスとかテクニック論はとてもいいのかなぁという印象です

この本はダイエット計画のアウトラインが大まかに書かれているので今後専門のダイエット本を読むうえでも役に立ちます

 BCAAやプロテインなども大まかにつかむことが出来ます

この本の中で特に気に入ったキーワードを紹介させていただきます

「お前は腹が減っていない」
 
北斗の拳を思い出しました。死んでいるのに死んでないと( ̄∇ ̄;)ハッハッハと笑うモブの気持ちを実感しました

「痩せたいというのはmustではなくwantでしたいこと」
 しなきゃいけないのではなく自分がしたいことという意味です



ハッピーバレンタイン!

kinnkasu_160


みなさん、バレンタインはどのようにお過ごしでしょうか??
この時期は普段手に入らないようなチョコレートも売っていたりして、甘いものが好きな人にとっては自分用のご褒美を買える時期でもありますよね。

私はいつも家で何か簡単なチョコレートのお菓子を作って2人で食べます。
ここ何年かは、マシュマロチョコにハマっています。
溶かしたチョコをマシュマロにコーティングするだけです!

P_20240214_172402_1

こうなります!!!
見た目が悪いです……!

でも、マシュマロ部分がたっぷりのエンゼルパイみたいになって最高なので、ぜひやってみてほしいです。
クッキングシートを敷いておくと皿に貼り付かなくて良いですよ。
今回使ったマシュマロは、クスリのアオキで買ったマシュマロのアソートで中にジャムとかが入っているものだったので豪華な感じになりました!
クッキングシートのことは忘れていたのでお皿にはくっついています!

それでは、みなさん。
よい時間をお過ごしください。

朝にちょっぴり贅沢??

kinnkasu_160

最近少し生活リズムが変わったこともあり、朝旦那がお休みの日はふたりでまったりと過ごすことが増えました。モーニングページのおかげもあってゆっくり過ごすと決まっている日でも、しっかりとルーチンがあるのは自分の生活を正すためにもよかったなと思ったりしている今日この頃です。

そして、何だか余裕があると、前はやらなかったこともちょっぴり余分にやってみようかなと思えるのが不思議ですね。手間がかかるしあんまりそういうのは好きじゃなかったんですが、最近はちょっと手間のかかる朝ご飯を作ったりすることがあります。

bR_dZ3HN

フレンチトーストはその代表格でしょうか。
お砂糖であんまり甘くなるのが好きじゃないので、卵液を作るときに砂糖控えめにしてしまうのですが結局甘さ控えめに仕上がりすぎて後からはちみつをかけて食べたりしています。粉砂糖なんかがあると仕上がりがそれっぽくて更にいいかもしれませんがいつも思い付きで作ってしまうので、準備はあるものでするしかない感じになります。

でも、適当に作ってもフレンチトーストはふんわり柔らかくて優しい甘さもあって、コーヒーと一緒に美味しく頂けるのでゆっくりとした朝の時間にぴったりです。あとは、フライパンで作るホットサンドなんかも頑張れる時は作ったりします。具沢山になるのがいいところです。ホットサンドメーカーがあれば、なんて思ったこともあるのですが、フライパンで作った方が手軽だし具とかもいっぱい入れられるし、ホットサンドメーカーとか片づける方が面倒だよね……ということで、我が家では専用調理器など使わずなんでもフライパンか鍋で作ってしまいます。ポップコーンなんかも下手にポップコーンメーカーなんて使うより、片手鍋に蓋をして作った方が綺麗にできあがりますしね……!

朝からすこーし贅沢なお食事、余裕のあるときにやっていきたいです。贅沢っていっても自分で作っているわけですし、朝からしっかり食べるのは体にもいいですよね!

このページのトップヘ

見出し画像
×