勉強用のノートを新しく買いました

文運堂というメーカーのノートを新しく購入しました。
未だ、硬筆書写技能検定2級合格に向けて日々の研鑽を積んでいる真っ最中なのですが、
どうせやるなら同じ字幅で練習したいと思い、横書き用の課題である15mmのノートを見つけて喜んで購入いたしました。
ノートには基本的に罫線が引かれていますが、今までそこまで幅を気にしたことはありませんでした。
よく見ると「A罫」「B罫」などの表記がありますが、これだってよく考えたことはなく……。
改めて調べてみるとAは7mmでBは6mmの間隔で罫線が引かれているそうです。
たった1mm……と思いますが、字の世界の1mmってものすごく大きいです。
だからこそせっかく練習するのであれば本番と同じ幅のものをたくさん練習したいと思いました。
圧倒的に6mmと7mmが多いノート、ルーズリーフの世界ですが、
頑張って狙って探せば上記のような15mm方眼といった、
変わった体裁のものもあるということも分かりました。
特にこのノートは、15mmのマスを更に十字に区切ろうと思えば区切ることができる印が付いています。
中心線を意識しながら練習したい時にこちらで補助線を引くことがありますが、
毎度左右で中央に印をつけて線を引くのは大変でした。
これがあれば一発で解決でとっても助かっています。
文字の練習をするためにとっても便利な文運堂のノート、ありがたく使っていこうと思っています。