小型物置を作ってみる その3 完成
外側の壁まで塗れてもう少しずつ完成しそうです今回は扉作成です
扉は余った合板を何とか張り合わせて1×4材で止めるという形にしました
diy初心者の自分では座彫りをして90mmのコースレッドを打ち込む技量はないので外からⅬ字金物で止めることにしました。扉の色はティファニーブルーがよかったのですが今回は自宅に残っていたカインズエクステリアカラーのアイアンブルーです。
今回はコスト優先で作ってきたので後悔はありません!!

屋根はアスファルトシングルのデザートです。とりあえず作業部屋で雰囲気だけサイズ合わせをしました

ここまでは作業部屋でdiyをしてきましたが一旦ばらして妻と2階のベランダに運びいよいよ最終工程です


アスファルトシングルは正規の施工手順ではなく
シングル釘は100本など少量で販売がなかったのでコースレッド25mmにシリコン
接着剤もシリコンシーラントで接着させました
屋外でかつ人が住む家とは違い三方が壁で囲まれて奥行45cmとコンパクトなので雨漏りしたら取り換えればいいやという気持ちで作りました。
一旦ばらしたので再度モルモルで補修で塗装しました

細かいところはありますがとりあえず完成です!!
改めて正面から見ると扉大きいなぁ。はぁ~
最初の設計図とは違いますが今後はドアに窓を作る予定です
あと出来れば防水コンセントと水道の蛇口を増設予定です